JR常磐線特急

特急列車の通過待ちについて

常磐線は首都圏で最も特急の本数が多い路線です。
よって上野発の常磐線・快速列車は、特急列車に追い抜かれる機会が多くなります。
特急列車の通過待ちに遭遇すると数分間足止めを食うので、損をした気分になります。

できれば特急の通過待ちの少ない列車に乗りたいものです。

★傾向と対策
特急列車は完全なパターンダイヤとなっています。つまり上野発7時〜23時の間、毎時00分、30分の発車です。18・19・21・22時代はこれに毎時15分発も加わります。

この特急列車の発車直後に発車する列車に乗れば、特急の通過待ちが少なくて済みます(取手行きの場合は、終点・取手まで特急の通過待ちをせずに行けます)。

ですから、北千住(上野から最も近い特急通過待ち駅)より先へ行かれる方は、50分代や20分代に発車する列車よりも、0分代や30分代に発車する列車に乗車した方が所要時間が短いです。

例)

上野 → 取手
18:54→19:38(所要44分)
19:00(特急)
19:02→19:43 (所要41分)

大人気CECILMcBEE
雑誌掲載アイテム満載


\携帯&PCで/
オークション[モバオク]

HOME>常磐線